カオスな日々34

(2005.4.1〜6.30)

この時期何故か無駄に忙しい。

5月へ
6月へ

2005年
4.1
(金)
 4月になり暖かさもひとしおだ。今日から変わる点で最も影響があるのが「個人情報保護法」だ。デパートなどで案内状希望者や教室申込み等で、氏名・住所を記載して貰う事がやりにくくなった。デパートとしては、店内で採取された情報を店の外へ出すことは「法に触れるおそれがある」という事で禁止する所が多いようだ。案内状を出す事も、これからは難しいようだ。
 来館者109,713名
4.2
(土)
 今日から博物館は新しい展示になる。今回は「つまみかんざし歳時記」を中心とした展示になる。前回までの七五三と違い、大人の簪となった。イメージとしては舞妓さんの簪のようなものだ。チョット見応えがあるかも知れない。
 来館者109,778名
4.3
(日)
 4月になったら、飲み物の自動販売機からスープ類が消えた。冬場は温かなコーンスープやパンプキンスープなどがあったのだが、それらが消えて冷たい飲み物が増えていた(何故か暖かいお汁粉が残っている販売機があったりする)。スープ類が無いと、暖かな甘くない飲み物はブラックコーヒーかお茶類(ウーロン茶・日本茶・ストレートの紅茶など)に限られてしまう。冷たい飲み物を増やすなら、果汁の入らないトマトジュースか野菜ジュースを加えてくれ。
 明日から東京都庁で製作実演と販売をする。1月に行った催しと同じだ。多分出展希望者が居なかったので、急遽決まったのだろう。新宿は近いので通勤が楽で良い。雰囲気もそんなに悪く無いし....。来場者が多いと良いのだが。
 来館者109,837名
4.4
(月)
 都庁での催しが始まる。1月の時と同じようにチョット寒い会場だが、前回の真冬よりはだいぶマシだ。わざわざお越し下さったかたもあり、出だしは好評のようだ。金曜日まで続く。
 ローマ法王が亡くなった。平和に尽くした法王だったようだ。一部で「太陽の労働」とされた方だったが、次の法王は「オリーブの栄光」で、その法王で終わりだったと思う。(随分昔の予言ブームの頃の話題だったので記憶が定かではないが.....ネット向きの話題なので、今頃ネットで飛び交っているのではないだろうか)2代くらい前の法王は在任期間が数日で、暗殺説もあった事をふと思い出したが、今回はさすがに寿命だろう。ニュースでは、次期法王を決める会議を「コンクラーベ」というすだが、この会議に出席する法王の次の位の聖職者を枢機卿というそうだ。この枢機卿だが、以前は「すうきけい」と呼んでいたと思うが、今回はどのニュースも「すうききょう」と呼んでいた。わたくし的にはこの方が自然な呼び方で「すうきけい」に違和感があったのだが、さていつから呼び方が変わったのだろうか?ともかく、平和に尽力された法王のご冥福をお祈りする。
 来館者109,914名
4.6
(水)
 来館者が11万人になった。今までご来館戴いた皆さまありがとうございます。
東京の最高気温が20度を上回ったそうだ。何処かでは30度を越える真夏日となったらしい。1日中都庁のビルの中にいたので実感が無いが、夜になっても空気は初夏の空気だ。桜は満開らしが、実感としては8分咲きのようだ。一昨日の寒さから2日でこの違いは何なんだ。
 来館者110,028名
4.8
(金)
 都庁での催し終了。近くて時間の短い催しだったので、肉体的には楽な催しだった。こうゆう場所ばかりだと助かるのだが....。ご来場頂いた皆さまありがとうございました。
 来館者110,173名
4.9
(土)
 昨夜、近所に夜桜見物に行く。近所の人しか知らないだろう穴場で、桜は壮観だった。東中野あたりから小滝橋を抜け落合に至る、神田川沿いには多分200本以上の桜並木が続いている。東中野より先は多分大久保通りよりもっと先に続いているハズだ。特に小滝橋から東中野の間は遊歩道が整備されていて、宴会をするスペースがある。夜9時頃だったが、まだ宴会をしている人たちが沢山いた。ミニ隅田川といった感じだろうか。有名な名所と違い、近所の人しか知らない穴場なので、屋台の類は一切出ていない。だから宴会をしていても、飲み過ぎる人達はおらず品のよい宴会ばかりだった。またこの遊歩道の脇は車道なのだが、夜は車がほとんど通らないので、駐車しても大丈夫だろう。酒さえ飲まなければ車で来る事も出来る。この神田川沿いは桜の名所が多く、早稲田の面影橋から江戸川橋までの桜は素晴らしく、特に椿山荘裏あたりの公園は見事で、チョットした名所となっている。東京には隠れた名所があるものだ。
 来館者110,230名
4.16
(土)
 つまみかんざし教室開講。今月は希望者は多いのだが参加者が少ない。12名での開催だった。少人数だが皆さん熱心に作っていた。優秀、優秀。
 来館者110,773名
4.23
(土)
 つまみかんざし教室開講。今回も参加者は少なめだったが、北海道や鹿児島からといった遠くからの参加者があった。あまりに遠方だと恐縮してしまう。今までの遠距離の記録更新だ。また珍しく男性の生徒さんもあった。皆さん熱心だったので、予定時間より早めに終了した。優秀な生徒さんだ。今回で今年は新規の生徒さんによる教室は終了となる。申し込まれた方で今まで参加されなかった方は、申し訳ないが来年までお待ち下さい。来月から1度体験された方を対象とする教室となる。内容がレベルアップするわけだ。
 昨日、旧友がふらりとやってくる。「友遠方より来たり...」というわけだ。本当に久しぶりに居酒屋などへ行き、ウーロン茶などを飲む。知り合いの近況やら昔話などをする。旧友と話すと関心事・話題などが違い、生活の違いが実感する。彼が普通で、私が仕事柄チョット違うのだろう。それはそれで良し。
 来館者111,301名
4.26
(火)
 鉢植えの牡丹が咲き出した。ほぼ例年通りの時期である。毎年連休前に咲き、連休中に散ってしまう。明日から出張へ行くので、今年は牡丹が満開になった状態を観る事が出来ない。チョット残念。
 明日から大阪へ出張する。帰京するのは4日。それまでメールは出来ないので、お問い合わせ・教室の申込み・簪の注文等への返信が出来ない。ご容赦願いたい。それでは行って来ます。
 来館者111,490名
4.30
(土)
 大阪へ出張中。ご来店戴いた皆さま、ありがとうございます。
 来館者111,770名
5.1
(日)
 まだまだ大阪へ出張中。来館者数などは、ネットカフェにて確認中。メールの確認までは出来ないが、不要なメールを削除する事だけは、ネットカフェからも特別なサイトを使い可能。数百通溜まっていたメールの内ほぼ全てにあたるメールを削除する。ほとんどがspamだった。
 来館者111,867名
5.4
(水)
 大阪より帰京。連休はほぼ出張で潰れる。もう一泊しようかと思っていたが、連休最終日となってしまうので即日帰る事にした。予想通り今夜の新幹線は空いていた。大阪の催事へお越し戴いた皆さま、どうもありがとうございました。これから代休かと思いきや、大阪で戴いた注文品を作らねばならない。とりあえず、明日だけ休もう。
 来館者112,149名
5.8
(日)
 本日がゴールデンウィークの最終日らしい。今年の連休はほとんど大阪で仕事をしていた。よって連休は無し。大阪の事を思い出して少し書こう。
 大阪の催事は昨年の秋以来なのだが、それよりずっと以前は毎年大阪へ行っていた。宿泊したホテルもその頃と同じで、昔の錯覚が出てしまった。以前来阪していた頃は消費税など無い頃で、最後の頃に導入された記憶がある。その頃の記憶が甦ったのか、消費税を3%で計算してしまった事が2度ほどあった。ともに仲間内での会話の中での出来事なので大した問題ではないのだが、何故3%が出てきたのだろう。昔の記憶が甦ったのだろうか?
 次は大阪に限った事ではないが、関西のデパートでは裸火が許されているようだ。デパートの催事場なのだが、ガラスを溶かすバーナーとか、お香を実際に焚いていたりとか、火を使っていた。当然、消防署の検査があるのだが、届出をしていれば許可が降りるようだ。別の関西のデパートでは以前、鍛冶屋さんが金属を熱する炉を催事場(当然室内)に作り、鉄を鍛えていた。これらの事は、東京のデパート(消防署)では絶対に許可されないだろう。東京では電熱器・電気ゴテでさえ使用が不可になったりする(他の職人さんが、にかわを溶かしたり、染色用に鍋で湯を沸かしたり、押し絵にコテを使用する)。地域によって消防署の判断が随分と違うものだと実感した。
 来館者112,516名
5.14
(土)
 つまみかんざし教室開講。今月の教室より1度参加された方を対象となり、チョットステップアップした内容となる。よって新規に参加されたい方は来年までお待ち戴く事となる。申し訳ない。今日の教室は、福島からの参加者もあり、皆さん熱心に取り組んでいた。経験者対象なので細かな作業などもあり、皆さん苦労されたようだが無事に終了した。皆さん優秀。
 連休以降、肌寒い日が続く。連休中は大阪に居たのだが、この間は夏のような気候だったのに、帰京後はまた春先に戻ってしまった。体調を崩すもとになりそうなので気を付けないと。
 来館者112,944名
5.28
(土)
 つまみかんざし教室開講。なんだか久々の教室だったような気がする。何かと雑用が忙しかったせいだろうか?本日の教室は若干生徒さんが少なかったが、皆さんなかなか熱心で優秀だった。全員無事に作り終えて終了。終了後も質問などを受ける。ホントに熱心だ。
 来館者114,133名
5.31
(火)
 新緑の皐月も終わり。今月来月と毎年スポーツイベントが花盛りだ。ギャンブル系では「オークス(競馬)」「ダービー(競馬)」「笹川賞(ボートレース)」。モータスポーツでは「モナコGP」「インディー500」。テニスでは全仏。これにプロ野球はセパ交流戦が続いている。来月は、サッカーのワールドカップ予選があり、モータースポーツでは「ル・マン24時間耐久レース」。テニスはウィンブルドン。競馬は「宝塚記念」まで重賞レースが続く。NBAバスケットもファイナルになる。暫くはテレビ観戦が続きそうだ。(いつ仕事してるんだ?)
 来館者114,351名
6.1
(水)
 天気予報では今日の東京は「カラッとした晴天で、最高気温が28度になる」予報だった。実際は薄曇りで25度位だった。まぁ、そんなに外れたわけでもないだろう。夜になりセミの声らしきものが聞こえて来る。夏も近いようだ。
 来館者114,435名
6.2
(木)
 来月に東京の明治座という劇場で、かんざしを題名にした芝居があるらしい。そのパンフレット(プログラム?)に載せる記事の取材があった。一通り簪についてお話しし、後は写真撮影となる。(無論かんざしの撮影)多くの取材依頼の時、撮影に30分〜60分くらいを想定しているようだが、プロのカメラマンが来る場合、この時間で納まった事はない。簪だけを撮るのが不慣れな上、種類の多さに撮影時間が延びてしまう。インタビューが30分でも、撮影は2時間近くかかる。ライターとか記者が自分で撮影する場合は写真を重要視しないせいか、簡単に終わる事が多いが、プロのカメラマンだと綺麗に撮りたくなるようで時間がかかる。そんな事で予定を1時間オーバーとなる。まぁ、しょうがない。変な写真を載せられるよりはいい。(もし、取材を考えている人がこれを読んでいたら、撮影に時間がかかる事を念頭において下さい)
 来館者114,514名
6.11
(土)
 つまみかんざし教室開講。今回は多少生徒さんの数がまとまっていた。ほとんどの生徒さんが簪作りに挑戦していた。ほぼ時間通りの終える事が出来たので、生徒さんの熱心さのたまものだろう。優秀。
 来館者115,309名
6.25
(土)
 久々の日記。つまみかんざし教室開講。梅雨とは思えない暑い日の中、生徒さんが集まった。直接に風が当たると作業に影響が出るので、弱めの冷房の中を皆さん熱心に作っていた。ほぼ時間通りに終了。皆さん優秀。
 来館者116,473名
6.30
(木)
 梅雨が戻ってきて、少し涼しくなった。体力的には多少楽になったが、昼間は眠く夜は眼が冴える日が続く。夏になったらどうなるのだろうか?
 来館者116.842名

日記35へ
メニュー
職人の机