カオスな日々57

(2011.1.1〜3.31)

本年も宜しくお願い致します。

2月へ
3月へ

2011年
1.1
(土)
 新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。  正月はもう吉例となったホテルでの催しで始まった。三が日はホテル催事で、その後デパート催事で年が明ける。今年は寒いので朝が大変だ。
 「一月や去年の日記なほ机辺」(虚子)
 来館者245,005名
1.3
(月)
 ホテルでの催し終了。例年正月吉例となった催しだ。わざわざお越し戴いた方もあり、ありがとうございます。すぐに次の新宿での催しが始まる。
 「元日やたたみのうへにこめ俵」(北枝)
 来館者245,091名
1.5
(水)
 明日から東京・新宿での催しが始まる。東京都の伝統工芸品が一堂にかいする催しだ。催しは11日まで続く。
 「恵方より波のよせくる渚かな」(風史)
 来館者245,189名
1.11
(火)
 新宿での催し終了。わざわざお越し戴いた方もあり、大勢の方々にご来場頂いた。結構成人式ギリギリに買いにみえた方もあった。皆さまありがとうございます。次回の催しは名古屋での「つまみかんざし展」の予定です。
 「福笹にきりきり舞の小判かな」(抱夢)
 来館者245,627名
1.19
(水)
 予想を超える教室希望者があり、予定より早く今年の教室の募集を締め切った。この3日間で10名を越える申込みがあった。今月中は締め切らない予定だったのだが、一気に定員を越えてしまった。少ない時は、月に1〜2名の応募者なのだが、ここ数日は異常に多い。まだ安心していた方、ゴメンナサイ。今後はキャンセルが出ない限り、来年のご案内となります。
 NHKの関東ローカル番組「こんにちはいっと6けん」の取材があった。丸1日かかった。10分のコーナーだそうだが、NHKの10分だとやはり1日以上はかかる。今日の取材以外にも、昨日と明日に別の場所での取材があるようで、素材はたっぷりだ。放送は関東だけだが、25日(火)午前11時からの予定。
 「水仙の花の高さの日影かな」(智月)
 来館者246,162名
1.19
(水)
 昨日は今年初めての開館日だった。例年静かな幕開けなのだが、昨日は1日に8名もの来館者があった。取材の中での開館だったので、お越し戴いた皆さまにも多少影響があった。
 昨日のNHK取材では、色々な方に取材が及んだ。簪とは普段あまり関係の無いお人形店とか、お得意様のお客さんとかへも取材が及んだ。快くお引き受け戴いた皆さま、本当にありがとうございます。
 「温室の花にするどき草芽かな」(夢塔)
 来館者246,219名
1.23
(日)
 25日から名古屋での個展の為、明日名古屋へ発つ。明日は飾り付けで、個展は30日(日)まで。例年晩秋に行われるが、今回は会場の都合でこの時期となった。中部・東海地区の皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。
 明日名古屋へ発つので、25日のNHK「こんにちはいっと6けん」は観られない。関東ローカルなので残念だ。全国放送だったら良い宣伝になったのだが....。まぁ録画しておいて帰ったら観よう。
 「大寒の波かぶりゐる小舟かな」(吐牛)
 来館者246,373名
1.31
(月)
 名古屋より帰京。個展にお越し戴いた皆さま、本当にありがとうございました。次回は秋に開催予定です。
 帰宅すると真っ白な胡蝶蘭が花を増やしていた。昨年戴いた鉢だが、再度花をつけてくれた。20日頃に咲き出したのだが、10日経つと随分と花が増える。胡蝶蘭はせっかく戴いても、いつも花が終わると枯らしていた。今回は切り戻しを長く残し、水も控え目にしたら秋に新芽が伸びてきて先週開花した。胡蝶蘭を咲かせたのは初めての経験だ。
 「厳寒の襤褸をまとひにまとひける」(北鳴)
 来館者247,264名
2.1
(火)
 林良三郎様・米田節子様・水野竜也様・下田幸夫様、ありがとうございます。年賀状にて切手シートが当たりました。24日に東京を発ち昨日帰宅したので確認が遅くなりましたが、この場にて御礼申し上げます。2月になって年賀状も無いものだが、抽選が遅いのと出張の関係で仕方がない。
 「二月やところさだめず馬車だまり」(羽村)
 来館者247,323名
2.5
(土)
 立春を過ぎ、暦通り暖かくなってきた。週末にはまた寒くなるらしいが暫くは春の予感だ。
 今月15日迄に、今年の七五三の見本を完成させなければならない。まだ案すら無いのが2点だけある。来週は大変な週になりそうだ。立春になったばかりなのに、もう七五三とは.....。
 メールを頂戴した「hiro-one」様、どうしてもメールが返ってきてしまいます。ここにご返事を掲載致しますので、これをもってご返信とさせて戴きます。
「hiro-one 様、
こんにちは、つまみかんざし博物館です。メールありがとうございます。
また、三越での「松のかんざし」お買い上げありがとうございます。お祝いの席のみならず、一年を通しての普段使いいただける品でございます。色々とお楽しみ下さい。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。」
 「何事もなくて春たつあしたかな」(士朗)
 来館者247,554名
2.12
(土)
 つまみかんざし教室開講。今年初めての教室。久々の教室なので勘を取り戻すのみ少し手間取る。でも生徒さんから質問が多く皆さん熱心に取り組んでいた。おかげでスムーズに進行できた。皆さん優秀。
 「凍て返る凍てゆるみたるままの土」(正)
 来館者248,001名
2.19
(土)
 つまみかんざし教室開講。今回は部屋が狭いので生徒さんも若干少なめだった。皆さん熱心に取り組んでいた。器用な方が多く、立派な出来上がり。優秀、優秀。
 「春寒く咳入る人形つかひかな」(水巴)
 来館者248,428名
2.22
(火)
 明日から新宿のデパートでの催しが始まる。今のところ、今シーズンはこれが最後の催しとなる。(秋までは催しの予定はない)夕方飾り付けに行く。何度もご縁のある会場なので「勝手知ったる」といった感じだ。催しは3月1日(火)まで続く。
 「一服のけむりあげをり梅見人」(夕陽斜)
 来館者248,638名
2.28
(月)
 昨日は気温が20度近くまであがり、今日はみぞれが降った。寒暖差がありすぎる。
 「冴え返り冴え返りつつ春なかば」(泊雲)
 来館者248,994名
3.1
(火)
 新宿のデパートでの催し終了。わざわざお越し戴いた方々、偶然にご覧戴いた方々ありがとうございます。予定では今シーズンはこれが最後の催しとなった。今のところ秋までは予定がありません。
 「三月の雪に明るき港かな」(海扇)
 来館者249,093名
3.13
(日)
 11日(金)の「東北沖大地震」被害に遭われた方々のお見舞申し上げます。生存者の救助・救助を求めている方々の救出・避難された方々の援助など一刻も早く行われる事を祈ります。ただ祈る事しか出来ませんが、お祈り申し上げます。また原発の制御も祈っております。
 地震に伴い、計画停電が実施される。ここは対象外だが、節電に協力する意味も込め、サイト更新はペースを遅くする。このサイトは携帯のブログと違い、パソコンを使用して行うので僅かだがその電力も省きたい。メール関係なども、返信は大分遅れる事をご了承戴きたい。
 横浜シルク博物館にて「つまみかんざし講習会」開講。年に一度の恒例行事だ。地震の影響で中止も考えられたが、主催者に「是非開催してほしい」という希望がいくつかあったそうなので、開催された。出席者は予定の6割くらい。想像していたよりは多かった。こんな中こられた方々なので、皆さん真面目に熱心に取り組んでいた。ラジオで心理カウンセラーが「被災地域で無くとも、ストレスを受ける人が多い。阪神の震災の時、東京の人が不安から不眠症になった人もあった。」と話していた。この時期、日常に過ごす事の大切さを感じた1日だった。
 本日載せる俳句が思い付かない。
 来館者249,667名
3.28
(月)
 東京では桜の開花宣言。いよいよ春本番なのだろう。こうした普段の生活が大切なのだ。
 震災後ラジオで聴いて心に残った言葉が幾つかある。「やい地震や津波、日本と日本人をなめんなよ!絶対復興してやるぜ。」 また海外でのインタビューのやりとり、「日本は復興できると思いますか?」「もちろん。」「何故そう思いますか?」「だって、日本だもん、日本人だもん。」
 「四方より花吹入てにほの海」(芭蕉)
 来館者250,172名
3.31
(木)
 色々あった3月も終わる。忘れられない、忘れてはいけない日がまた増えた3月だった。
 「花曇品川駅の人出かな」(虚子)
 来館者250,274名

日記58へ
メニュー
職人の机