カオスな日々41

(2007.1.1〜3.31)

たまに更新しています。

2月へ
3月へ

2007年
1.1
(月)
 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年も元日から仕事。三が日のホテルと明日からの横浜のデパート。横浜は8日まで続きます。
 来館者163,447名
1.8
(月)
 成人の日。今年は、成人式用の簪需要が意外とあった。「さがり」の付いた古典的なデザインも人気だったようだ。この傾向が来年も続いてくれると嬉しい。
 横浜での催し終了。ご来店戴いた皆さま、ありがとうございました。横浜で偶然に、昔作った簪を挿している女の子にであった。七五三でつかった簪が気に入って成人式(昨年)でも使ったそうだ。古典的なデザインで、色も渋めの色合いだったので長く使えたのだろう。彼女はこの気に入った簪は、もう入手出来ない物、だと思っていたそうだ。話をしたら、お互いに感動。新年早々、良い出会いだった。
 来館者163,834名
1.15
(月)
 中島淳資様、入澤友幸様、ありがとうございます。切手シートが当選しました。小正月。本日で一応正月は終わり、という事だろう。本日から平日の始まり。
 来館者164,276名
1.24
(水)
 ホームページも10年経過。10年間ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
 来館者164,967名
1.27
(土)
 新宿歴史博物館にて「つまみかんざし教室」開講。昨年の夏に続いて2度目の教室となる。内容は前回と同じ。約30名の方が参加された。お子さんからおばあちゃままで年齢層は広いが全て女性だった。皆さん熱心に取り組んでいた。お疲れさまでした。
 来館者165,166名
1.31
(水)
 1月はアッという間に過ぎてしまう。暖冬なので、1月の雰囲気もあまり感じられないまま終わったような気がする。期限が2月までの注文が貯まってしまったので、急がなければならない。
 来館者165,519名
2.1
(木)
 申込者数が多くなったので、今年の教室の受付を終了した。これから申し込まれた方はキャンセルが無い限り来年のご案内となってしまう。ただ、3月に横浜のシルク博物館で教室をやるので、もしかしたらこちらにまだ余裕があるかも知れない。シルク博物館の事情は分からないので、希望する方は直接シルク博物館に問い合わせて戴きたい。
 来館者165,582名
2.9
(土)
 つまみかんざし教室開講。例年初回は参加人数が少ないのだが、今回は14名と初回にしてはまずまずだった。久々だったのと、喉の調子が悪かったので喉がガラガラになってしまったが、生徒さんは熱心だった。
 来館者166,148名
2.12
(月)
 明日から東京都庁にて製作実演と販売が始まる。平日の昼間だけだが、この後はしばらく予定が無いので興味のある方は是非どうぞ。
 来館者166,321名
2.16
(金)
 都庁での催し終了。都庁内では「東京マラソン」の準備で大変だったようだ。平日の昼間にも関わらずお越し戴いた皆さまありがとうございました。これで、秋から続いていた催しが全て終了した。しばらくは実演や販売の予定はありません。それぞれにお越し戴いた皆さま、改めてありがとうございました。
 来館者166,633名
2.24
(土)
 つまみかんざし教室開講。前回同様穏やかな雰囲気の中、進行していった。予定時間より早めに終了。生徒さん頑張っていた。優秀です。
 来館者167,235名
2.28
(水)
 2月も終了。冬も今日で終わり、春の3月へとなる。「平年並み」という予想は大きくはずれ、観測史上最例のない暖冬だったそうだ。東京では結局この冬は雪が降らなかった。
 来館者167,609名
3.1
(木)
 「冬は名のみの....」といった暖冬が明けたら、すっかり春のようだ。
 来館者167,681名
3.4
(日)
 穏やかな日曜日、4月の陽気という事で、浜離宮へ菜の花を観に行く。23区内で菜の花畑のあるのは、ここくらいだろう。入園料300円は新宿御苑より少し高いのかな。菜の花は1〜2週間早かったようだが、7分咲きくらいかな、梅がそろそろ終わりかけていた。藤棚が沢山あるのは知らなかった。これからの時期、桜・牡丹と合わせて藤も楽しめるようだ。タンポポもじっくり観たかったのだが、ここにはタンポポはほとんど咲いていなかった。良く整備されていたからだろう。まぁ今後菜の花の簪を作る時の参考にはなった。たまには実物を観ておかないと、イザ作るときにイメージがわかないからなぁ。そういえば以前に「近所の箱根山にも菜の花がいっぱい咲いている」と教えて貰ったのを思い出した。機会があったら行ってみよう。ここ浜離宮は一般の駐車場が無い。新橋から歩いて汐留めを抜けてゆく。(日曜の汐留めは閑散としている)最期には歩道橋もあり、たどり着くまで結構歩く。園内も広いので歩きどうしだ。水上バスが乗り入れているので、帰りはこれを使っても良かったな。
 来館者167,858名
3.11
(日)
 横浜シルク博物館にて「つまみかんざし教室」開講。年1回の恒例行事となっている教室だ。午前中の雨にも関わらず、今年は欠席者も無く、30名弱の生徒さんが一所懸命に取り組んでいた。終了後も質問などが続き、皆さん本当に熱心だった。横浜シルク博物館ではまた来年もこの時期に予定しているようだ。
 来館者168,417名
3.12
(月)
 本日受信メールを開く前にほぼ全て削除してしまった。多くは、spam だと思われるが、この中に一般のメール(質問など)や、注文・アンケート・教室申込みが無いとも言い切れない。11日(日)午後11時から12日(月)午後6時頃の間、もしこれらのメール等を出された方は、再送信をお願い致します。
 来館者168,523名
3.21
(水)
 つまみかんざし教室開講。祭日にかかわらず参加者は少なめだった。しかし参加された生徒さんは皆さん熱心に取り組んでいた。皆さん優秀。
 昨日、東京では桜の開花宣言があった。まだ桜の実感は無いが、そろそろ春が始まるのだろう。開花宣言のあった昨日3月20日は、過去に「地下鉄サリン事件」「福岡地震」「イラク開戦」などがあった日だそうだ。偶然なのだろうが同じ日にこうした事件が重なると犯罪特異日といえる。
 来館者169,111名
3.24
(土)
 つまみかんざし教室開講。今月は何かと予定が詰まっているので、今週2度目の教室となる。前回より参加人数は多かったが、今回も皆さん熱心で予定時間内で終了出来た。上手い方が多かったようだ。皆さん優秀。
 来館者169,284名
3.29
(木)
 全国に先駆けて、東京で桜が満開となった。気温24度、弥生なのに初夏の気候であった。夕方近所の桜を見に行ったら、すでに場所取りが始まっていた。週末にかけて夜桜が楽しめるようだ。
 来館者169,558名
3.31
(土)
 天気予報は毎日変わる、と言うより変わり過ぎる。「週末は昼も夜も暖かく、花見には最適」と言った次の日には、「週末は荒れ模様」となった。昼間は平年並みの涼しさで、深夜には嵐のような風となる。でも桜は何とか持ちそうだ。
 来館者169,676名

日記42へ
メニュー
職人の机