雨々ふれ々かあさんさんが 蛇目でお迎え嬉しいな 童謡・あめふり 北原白秋 「北原白秋」 1885年(明治18年)熊本県生まれ。詩人・歌人・童謡作家。 「からたちの花」「トンボの目玉」「ペチカ」「ゆりかごのうた」「待ちぼうけ」など。 「あめふり」は、1925年(大正14年)の作品。 「あめふり」の2番に「鐘が鳴る」とあるがこの鐘は神奈川県の小田原教会の鐘。 「蛇の目傘」 雨天用の和傘。主に女性用。 当初は紺色と白の土佐紙を使い、蛇目模様にしたのが特徴。元禄期に番傘を改良して考案された。 「立葵」 梅雨時に咲く。垂直にのび人の背丈程になる。 下から咲き「一番上まで咲くと梅雨が明ける」と言われる。 中国から薬草として持ち込まれたのが始まりで、今でも花を乾燥させたものが生薬として使われている。 西洋でも古くから薬効は知られていて、学名の一部「アルテリア」はギリシャ語の「治療」が語源。 |
あめふり (作詞 北原白秋) あめあめ ふれふれ かあさんが じゃのめで おむかい うれしいな ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン かけましょ かばんを かあさんの あとから ゆこゆこ かねがなる ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン |
|
|
|
|
|
電子メールにて、ご意見・ご感想をお寄せ下さい。